top of page

長久手で発達障がいのある子におすすめのピアノ教室|安心して通える理由とは?

  • 執筆者の写真: 谷口 峻路
    谷口 峻路
  • 3月23日
  • 読了時間: 4分

更新日:3月24日


〜長久手で発達障がいのお子様向けレッスンをお探しの親御様へ〜


発達障がいをお持ちのお子様にとって、ピアノは単なる習い事ではなく、「自己表現」や「達成感」を得られる貴重なツールです。


けれども…

  • 「うちの子、じっと座ってられるかな?」

  • 「楽譜が読めなくても大丈夫?」

  • 「やさしく教えてくれる先生に出会いたい」



そんな不安を抱える親御様は、少なくありません。


そこで今回は、長久手エリアでピアノを習わせたいとお考えのご家庭へ向けて、ソプラノミュージックスクール長久手教室が実際に行っているレッスンの工夫やサポート体制をご紹介します!








「ドってどこ?」

「次は何の音?」


音の名前だけではイメージがしづらいお子様も多いものです。


当スクールでは、ピアノの鍵盤や教材にカラフルなシールを活用。



色付き指板で視覚的にわかりやすく!
色付き指板で視覚的にわかりやすく!
色通りに弾けば演奏が完成!これなら誰でも簡単にチャレンジできます!
色通りに弾けば演奏が完成!これなら誰でも簡単にチャレンジできます!


たとえば…


🎹 ド=赤レ=青色ミ=黄色


といったように色分け。


「色」で視覚的に把握することで、抽象的な音の概念を感覚で理解できるようになります!!


こうしたアプローチにより、「楽譜が苦手でも音が探せる!」という自信を育み、自然と演奏に前向きになれるお子様が増えています。





「音が上がる?下がる?よくわからない…」


そんな声にも対応すべく、長久手教室では視覚・聴覚・運動感覚を同時に使ったレッスンを導入。


音の高いor低いも視覚的に補助!
音の高いor低いも視覚的に補助!


たとえば…

  • 音の流れに合わせて手を高く上げたり、床近くまで下げたり

  • 音の高さを示す矢印カードを一緒に指でたどったり

  • “山を登るように”音が上がる、“滑り台のように”音が下がる感覚を体で表現



これにより、音楽の構造を「耳で聴く」だけでなく、「体で理解」することができます。





「お勉強っぽいのが苦手…」というお子様でも楽しめるのが、遊び感覚の音符レッスン


具体的には、ペットボトルキャップを音符に見立てて並べたり、はめ込んだりしながら…


  • 音の順番

  • 音の間隔

  • 音の種類(線の音・間の音)


などを学びます。



指板の色と合わせることで楽譜にも対応できる!
指板の色と合わせることで楽譜にも対応できる!

キャップを触って並べる作業は、手先の発達にも良く、飽きずに集中して取り組めると好評です♪





発達障がいの特性上、「次に何をするか」がわからないと不安になってしまうお子様もいます。


ソプラノミュージックスクールでは、事前に「今日やること」をレッスン時にお知らせすることも可能。


たとえば…

  • 次回演奏する曲のURLを共有

  • 練習してもらうリズムパターンを共有


これにより、レッスン当日を“見通しのあるレッスン”として迎えることができ、スムーズなスタートにつながっています。





ソプラノミュージックスクールでは、「できないこと」より「できたこと」に目を向けるレッスンスタイルを大切にしています。


発達障がいのあるお子様の多くは、繊細な感性を持ちながらも、自信を失いやすく、自己肯定感が下がってしまう経験をしていることが少なくありません。


だからこそ私たちは、「今できないこと」ではなく「今できること」「今できたこと」にスポットを当ててレッスンを進めます。



🌟 たとえば…

  • 指がぎこちなくても、「音が出たね!」という一歩を認める

  • 音符が読めなくても、耳で覚えて弾けたら「素晴らしい!」と声をかける

  • 最初の1音だけでも自分から弾こうとしたなら「チャレンジできたね!」としっかり伝える


私たちにとっては何気ない一瞬でも、お子様にとっては大きな成長の証。

それが積み重なることで

  • 「またやってみたい!」

  • 「前より上手にできた!」

  • 「できることが増えてきた!」


と、前向きな気持ちが自然と芽生えていきます。



そしてこの小さな成功体験こそが、学校生活や家庭でのチャレンジにも良い影響を与え、やがてお子様の人生を豊かにする大きな“根っこ”になります。



私たちは、ピアノや音楽を通じて、「自信のタネ」を一つひとつ、丁寧に育てていく場所でありたいと考えています。


お子様の「できた!」の瞬間を、私たちと一緒に見つけていきましょう🌱✨





未就学児さんや、音楽が初めてのお子様には「リトミック」もおすすめ!


🎵 音楽と身体の動きを組み合わせて感覚統合を促進

🎵 楽譜なしで取り組める自由なスタイル

🎵 グループ活動を通じて社会性や表現力を育む



長久手教室でも好評開講中です✨





「続けられるか不安…」という方も、まずは無料体験レッスンで雰囲気を確かめてみてください!!


🎵 体験はピアノもリトミックもOK🎵 お子様の特性やご希望に応じて内容を調整🎵 保護者の方のご見学も大歓迎です!





📍 所在地:長久手市内(詳細はお問い合わせください)

🎹 対象:3歳〜/発達障がいのあるお子様も歓迎

🧑‍🏫 対応楽器:ピアノ、リトミック、ドラム、ウクレレ など

📅 予約:LINE・Gmail・お電話で受付中



「やってみたい!」の気持ちに寄り添うレッスンを、長久手で一緒に始めてみませんか?




 
 
 

Comments


bottom of page